弘前 和と洋の融合
青森銀行記念館(旧第五十九銀行本店本館)(弘前、青森、日本)

弘前には、明治から昭和の初めの洋風建築がかなり残っています。

「弘前の近代建築」(東北工業大学建築学科草野研究室編、弘前市教育委員会、1983)によれば、明治維新後、弘前に本格的な洋風建築が出現したのは、他の町に比べて早い訳ではないそうです。先行する町に追い付き、そして、抜き出るようになったのは、明治20年代後半のこと。明治27年の青森-弘前間の鉄道の開通と、29年の陸軍第八師団の設置がきっかけでした。。

その最盛期の弘前の洋風建築(だけでなく和風建築)の中で、何度となく目にするのが、堀江佐吉の名前です。弘化2年(1845年)、弘前藩の御抱え大工の家に生まれた佐吉は、明治8年(1875年)近隣に立った洋風建築の棟梁今常吉から教えを受けたのを手始めに、出稼ぎに行った北海道で、函館や札幌の洋風建築の見取り図を作成し、棟梁に教えを請い、独学で西洋建築を習得しました。。

擬洋風建築から本格的な洋風建築へと発展した佐吉の代表作であり、弘前の洋風建築の最高峰が、晩年の明治37年(1904年)につくった旧第五十九銀行本店本館こと青森銀行記念館です。。

ルネサンス調の外観は、組績造に見えますが、実際には、木造2階建て。木の骨組に2cm厚の瓦を張った上に4.5cmの漆喰を塗り込んだ外壁は、防火に配慮した、当時としては、ハイテクな工法ではないでしょうか。箱目地が石積みの印象を与え、柱や窓上の三角形のペディメントが石のように磨き出されています。

外壁以上に見事なのが、屋根です。離れないと分かりませんが、桟瓦と煉瓦と銅板の取り合わせは、伝統的な感覚と西欧的な感覚の幸福な出会いでしょう。展望台となっているビザンチン風というか伊東忠太風の小屋根も、違和感ありません。

そして、見落としてならないのが、軒の上に回された低い手摺、バラストレイドです。本家のイタリアとは違い、豪雪の津軽の地では、雪止めの機能も担い、単なる意匠の模倣を超えて、風土とも結び付いているのです。

室内は、1階が銀行の営業室、2階が応接室になっています。

1階は、飴色に光るカウンターと、青森県産のケヤキでつくった円柱が、巧みに、待合いと執務空間を分節します。単調になりかねない大空間を〆めるのが、同じくケヤキ材の階段と円柱の上の白いオーダー。三次元のオーダーを、二次元に還元したようなつくりは、日本の斗供の延長上で解釈したかに見えます。

2階の応接室の見所は、格天井に貼られた金唐革紙。復元品を使わず、オリジナルの金唐革紙のみで仕上げているのは、日本では、ここと国会議事堂だけだそうです。展望台への階段を除けば、無柱の大空間で、広さに比して、天井が低いので、華やかさに欠けてもおかしくない場所ですが、金唐革紙が、それを補います。竣工当時は、金色がもっと鮮やかで、鈍く輝き、目を奪ったことでしょう。

1階も2階もこれだけの大空間を実現したのは、伝統的な小屋組と西欧のトラスを組み合わせた屋根架構の技術によるものです。伝統を基盤にして西洋建築を身につけた堀江佐吉の真骨頂がこういうところにも現れています。

元々の場所は、現在の青森銀行の支店の面する車通りの激しいところで、50m曳き家をして、場所はよくなったとも言えますが、方角が変わり、庭との関係も崩れたから、少し残念な気もします。これだけ近代建築の残る弘前ですが、青森銀行記念館に限らず、移築されたものが多いのが、気になるところです。ただし、青森銀行記念館にしても、移築は昭和40年(1965年)のことですから、保存に関心がなく、取り壊すのが当然だった時代を考えれば、画期的な一歩ではあったのです。

英語版へ移動する

Google Maps で場所を見る

交通
弘前駅から桜ヶ丘、久渡寺、西目屋、相馬、岩木方面行きバス、または、土手町循環バスで20分、下土手町下車(日中は頻発)、徒歩5分。

リンク
弘前市役所

弘前観光コンベンション協会
弘前総合情報RIng-O Web

青森県観光情報サイト
あおもりの文化財
文化遺産オンライン

宿泊施設のリスト
弘前市旅館ホテル組合

参考文献
"青森県の歴史散歩"(青森県高等学校地方紙研究会編、山川出版社、2007)
"弘前の近代建築"(東北工業大学建築学科草野研究室編、弘前市教育委員会、1983)
青森銀行記念館パンフレット
あおもりの文化財
文化遺産オンライン
Wikipedia

Upload
2018.01 日本語版の文章、写真+英語版の写真

Update 

← previous  next →

Copyright (C) 2010 Future-scape Architects. All Rights Reserved.
無断転載は、ご遠慮いただくようにお願いいたします。

← previous  next →

青森銀行記念館 (1904)

青森銀行記念館 (1904) 冬の様子

 

        Photo by Daigo Ishii