作品 INDEXに戻る

←前の作品へ         次の作品へ→

←前の住宅作品へ   次の住宅作品へ

 

築40年超の和風住宅のリノベーション。現代美術関係の仕事をする施主の要望は、アーティストの滞在を受け入れるにふさわしい場をつくることでした。

40年前の最上の材料で丁寧につくられた和風の「表の空間」に対して、簡素なつくりの「サービス空間」が、家全体のバランスを壊していました。その部分を中心にリノベーションすることで、要望に合わせた空間を生み、家全体のイメージを大きく向上させようとしました。

リノベーションで配慮したことは、対象の空間をきれいにデザインするだけでなく、新しいリノベーションした空間と、リノベーションしない既存の空間との間に、大きなギャップを生まず、つながりをつくることでした。

具体的には、リノベーションした空間に、隣接する表の空間が、部分的に入り込むようにしています。表の空間の、あらわしとなった木材や、つくりがいいため残すこととなった木製建具、それらの色や部屋の暗さに揃えて、リノベーションした空間の一部を、同色のツキ板で仕上げました。

ふつう、仕上は、部屋の境で切り替わります。この家では、リノベーションした空間の途中で、白を主体とした仕上に切り替わるため、部屋の境界と、仕上の切替の境界がずれています。そうすると、表の空間と新しくリノベーションした空間がつながり、新しい空間が違和感なく、既存の空間の中に溶け込んで行きます。

ダイニングキッチンの天井は、2階の壁を避けて、最大限に大きな折上天井としました。伝統的な竿縁天井で仕上げた表の和風居室を「地」と見立てたとき、照明で照らし出された折上天井と、それを渡る古い梁が特徴のダイニングキッチンの空間は、「図」として、家の核となり、客人のアーティストをもてなす場となります。

リノベーション部分の窓は、古い和風住宅の断熱性能を高めるように、すべて二重にしました。

 

所在地 大阪府池田市

延床面積 163.45m2(49.4坪)

構造 木造2階建て

施工 坂建設

 

ダイニングキッチン(DK)を見る。アイランドキッチンの上には、既存の天井を外して設けた折上天井がある。家の元々の構造材をあらわしにした。右手のガラス障子は、40年前からの古い建具で、その色目に合わせて、DKの一部を、色合わせしたツキ板で仕上げている。そうすることで、ガラス障子の向こう側の既存の和室とDKがつながって行く。白い壁は珪藻土で仕上げ、外壁側の窓は、ガラス障子形式の内窓サッシュを入れ、断熱性能を高めている。

DKを見る。アイランドキッチンの座席側は、タモの集成材で仕上げたテーブル。部屋の正面部分は、既存空間の色味が入り込み、既存の空間とつながって行く。

(左)DKを見る。上部には折上天井。床はノーザンラーチのフローリングで、床暖房を入れている。(右)折上天井を見上げる。ナラのツキ板で仕上げた中に、天井裏に隠れていた古い梁をあらわしにした。

DKを見る。白い壁は、珪藻土で仕上げている。

(左)既存の空間からリノベーションしたDKを見る。40年前のレトロな建具を残し、その色味や既存の木部の色を、DKの中に取り込み、つながりをつくった。(右)既存の空間から洗面所を見る。左手の壁は、アーティストの作品を展示する場所で、間接照明に縁取られている。

洗面所とその奥に浴室を見る。洗面所の右手の壁は、既存空間の木部や40年前の建具に合わせたツキ板仕上。リノベーションした新しい空間と、既存の空間がつながって行く。

(左)洗面所を見る。洗面台と収納、窓の様子。 (右)洗面所とその奥のトイレ。壁は、二丁掛けのサブウェイタイルで仕上げている。

洗面所とその奥にトイレを見る。洗面所の右手の壁とトイレの引戸は、既存空間の木部や40年前の建具に合わせたツキ板仕上。リノベーションした新しい空間と、既存の空間がつながって行く。

洗面所の洗面台のガラス収納。フロストガラスでつくった扉は、収納の中の間接照明で照らし出され、内部の物が逆光で浮かび上がる。

2階のトイレ。日本の焼き物の肌合いでつくられたタイルにより、既存の空間の和の雰囲気とつながりながら、新しい感じをつくろうとした。